スタッフインタビュー

何よりも自分自身が楽しく仕事をすること
Q1. 現在の担当業務は?

介護士のスタッフと一緒に、日常の介助や生活全般のお世話をさせていただくことと、フィジカル/メンタルの面でお薬が必要なご利用者様のことを、クリニックの先生と連携を取ってケアしていくことが主な業務です。
Q2. みゆき会への入職のきかっけは何ですか?
前職では病院に勤務していましたが、介護病棟の担当でしたので看取りをさせて頂く期会がとても多かったんです。
その度に毎回「何もしてあげられなかった」っていう気持ちが強くなってしまって、もっとお元気なうちに看護やお世話をしてあげられる施設で働きたいな、とは思っていました。
結婚を期に飯山に住むことになったので、元々関心があった介護のお仕事を希望してこちらに入職しました。
Q3. 業務中どんなことを心がけていますか?

自分自身が楽しく仕事をすることですかね。
お客様にはスタッフの感情って伝わりやすいと思いますし、一緒に働いてるスタッフにも余計な気を使わせてしまいますから。
時々落ち込むこともありますが、どんな時もそういうのはあんまり見せたくないなって気をつけています。
私自身が楽しくお仕事をしていることが、お客様やまわりのスタッフにとっても気持よく過ごせると思いますからね。
Q4. いままでのお仕事の中で嬉しかったことは?
小さな子供が遊びに来てくれた時に、普段言葉が不自由なお客様がものすごい笑顔になって、その時私もすごく嬉しい気持ちになりました。
病院で働いていた時はどうしても医療中心だったので、一人一人の感情にまで目が届かないことが多かったんですが、ここに移ってからはお客様の感情がよく分かるようになった気がします。
レクリエーションや行事も頻繁に行っているので、そういう期会に普段見えないお客様の新しい顔に触れることができた時には、嬉しい気分になりますね。
Q5. 職場の雰囲気や制度面はいかがですか?

スタッフ同士はとても仲良しですよ。お互いフォローし合いながら、楽しく仕事ができています。
いろいろな年代の人がいますが、年齢差は全然感じませんね。感じないと言ってしまうと失礼なんですが、尊敬しつつも同じ職場のスタッフとしてはフラットな関係でお仕事ができていると思います。
就職する際のひとつのポイントだったのがやっぱり育児支援なんですが、働きながら育児も両立できる職場って本当に少ないと感じます
その点、みゆき会は仕事と育児を両立している先輩がたくさんいるので、託児所などの設備面でも勤務体系などの制度面でも、育児支援の体制が整っている職場だと思います。
Q6. これから応募する方にひとこと。
私もまだここに来て1年目ですが、介護施設の知識も経験も全くない状態で入職しました。
初めは不安もありましたが、ここにいる看護師の先輩に指導してもらい、周りのスタッフにフォローしてもらいながら楽しくやってこれたので、
安心して応募してくださいね。
一緒に新しいことにチャレンジしていきましょう。
説明会・施設見学会のご案内
医療法人みゆき会では、毎月第二・第四木曜日と日曜日に、「UIターン就職・転職説明会」を実施しています。
運営施設の見学や、お仕事に関する説明会、入職に関するご相談やご質問など、就職や転職をご検討中の方の疑問や不安に何でもお答えします。